BIC MA ?のようなPAY DA ?のような・・・自分のイメージする「典型的なペインターパンツ」を作りました。
裾幅23.5 センチ。WORKERS のラインナップではかなり太めですがペインターとしては標準的な太さ。
フロントはボタンフライ。小さい方のボタンも刻印は無しですがメッキ別注で作りました。ヒヨクを止めるステッチは妙なぐにゃぐにゃした形。ここは古着の HERCULES を参考に。
せっかくやるならとサイズネームも新しい物を作りました。古着でたまに見かける「外にサイズついちゃっててかっこいい」を真似して。邪魔なら切り取ってください。
悩んだのがステッチ/カンドメの配色。参考にするオリジナルはカンドメを全部オレンジ糸で全体を縫って、ポケット口の補強はUFOリベット、ベルトはやはりオレンジ色でカンドメ。これをそのままやると、どうも子供っぽい。
ポケットのUFOリベットも、いくら先がとがってないとはいえ金属リベットがむき出しで後ろポケットについているのは周りを傷つけないか気になるので今回は無し。
ポケットは赤系で配色カンヌキにしつつ、ループ、開きどまりは生地同色系。カンヌキの色を2色、実はビンテージではあまりない仕様ですが、それなりに良くまとまったかなと思います。 |