IVY Trousers 21
|
|
フロントボタンフライ。ファスナーにすればもう少し一般性もあるものを、やっぱりボタンフライにしてしまうのがWORKERS。
実利面では、ファスナーのように壊れることはまずない。取れても簡単に直せる。ファスナーは便利ですが、壊れたときに付け替えが手間なので。
|
|
フライは一回り小さいボタン。
|
|
ヒヨクをよく見るとステッチが。これは、ヒヨクがパタパタしないよう見返しに止めるステッチ。でも表には貫通しない。
クラシックなトラウザーズではおなじみの仕様。古いミリタリーのチノパン、さらにはワークパンツでも見られる仕様。さらにさらに、ふるーーーーいリーバイスでもこのステッチがタテに入った個体を写真で見たことがありますが、それはステッチが貫通して前端ステッチに重ねていました。
このヒヨク止めはよほど大事だったようで、1960年代のベーカーパンツにすら、カンドメミシンを使ってヒヨク止めしています。一方で、そんなに大事なヒヨク止めを早々に辞めてしまったリーバイスの潔さも興味深く面白い部分です。当時の仕様を考えた人に聞いてみたいですが、ミルトングランボーン登場よりさらに前の時代の話です。
|
|
個人的に毎回悩みつつも入れるのが小股のステッチ。いわゆるトラウザーズはこのステッチが入っていないことが多いです。が、ミリタリーチノで小股がステッチ入っているものを見て以来「これもありよな」と私もトラウザーズであっても入れるようになりました。強度的には入っていた方が強いので。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
無題ドキュメント
|
|
|
|
|
|
Open Collar Shirt, Beige Broadcloth |
Open Collar Shirt, Blue Broadcloth |
Open Collar Shirt, Charcoarl Linen Cotton |
Open Collar Shirt, Ecru Linen Cotton |
Open Collar Shirt, Indigo Madras |
Open Collar Shirt, Brown Madras |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Lot 213, Indigo Chambray |
Lot 213, Brown Chambray |
Lot 213, Indigo Pincheck |
Lot 213, Indigo Plaid |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Football T, White |
Football T, Grey |
Football T, Black |
Football T, Red |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
IVY Trousers, 21, Combat Wool Tropical, Navy |
IVY Trousers, 21, Combat Wool Tropical, Grey |
IVY Trousers, 21, Combat Wool Tropical, Black |
IVY Trousers, 21, French Linen Herringbone, Ecru |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|