Baker Shorts
|
 |
 |
 |
 |
 |
フロントボタンフライ。深めのまた上、ワタリもオリジナルのベーカーから型紙を取ったのでゆったり。
|
 |
WORKERSの工夫、フロント上部の隠しステッチ。これは、ボタンホール内部の生地を落として厚みを抑えているので、その落ちた生地部分に指が当たらないようふさいでいるステッチ。これが表に出ないように入れるのがポイント。
|
 |
ボタンホールと比翼を止めるカンドメ。クラシックなトラウザーズではステッチで止めていたのをカンドメで止めてしまうあたりがアメリカ的。
|
 |
 |
 |
 |
ベーカーパンツ・チノパン用に作った細幅のベルトループミシン。別に細いからえらいというわけではないのですが、やっぱり古着で見る事の多かった、あのやたら細いループを再現したくミシンを作りました。が、依頼する工場さんの件数分だけ用意して、今では依頼し無くなった工場もあり・・・結局、会社の下の倉庫で一台眠っています。
|
|
|
|
|