TROUSERS DRILL
Commonly called Ghruka Pants

ポケットの上、よくアメリカのチノパンであればダーツが入るだろう部分にタックが入っています。

ヒップが突っ張らないよう、ゆとりを出すためでしょうがタックなのでよりダーツよりも生地がたっぷり、自由に動いて全体にドレープというか皺が出ています。

 

ポケットは玉ぶち、というよりは口布を縫って・切って・ひっくり返しただけという感じ。

 

左脇のみにつけられたポケット。立体的な作りではありませんが、大きく容量はたっぷり。

 

ポケット・フラップの取り付け部分は力がかかるので補強布が裏に当てられています。

 

裏側から。ポケット口が三角に縫われ、面で力が加わるように成っています。

一方、脇は地縫い+倒しステッチ。チェーンステッチは全く使われず(帯の菊穴やボタンホールはある意味環縫いですが)全体をシングルステッチミシンで作られています。

正直、数を作るには良い仕様ではありません。このあたりが、広大な国土・大量の人員に物をいきわたらせるアメリカと、規模の違うイギリスとの差なのだと感じます。

そもそも、こういった官公庁向け衣料を作る土台である民需もアメリカ的大量生産・大量消費には至らなかった為、ミシン・設備の導入が遅かったのだと思います。

 

 

 

 

 

Workers